SDGs×わいど保険~私たちにできること㉒熱中症対策アンバサダー

全国的に急な暑さとなり、本日も「熱中症警戒アラート」が発令されている地域があります。他人事と考えず、暑さから自分を守りましょう。

★熱中症予防・対策のキホン
【その1】
熱中症になりやすい環境や時期を意識
→気温だけでなく、湿度が高い、風が弱い、日差しが強い日は気をつけよう。
【その2】
熱中症の要因や症状を覚えておくことが大切です
→熱失神、熱けいれん、熱疲労、熱射病 特に熱射病は要注意!
【その3】
熱中症になった人を見つけたらすばやく的確に対処を!
→意識障害があるかどうか、水分が摂取できるかなどチェックしながら対処を。
【その4】
暑熱順化の大切さを知りましょう
→まだ体が暑さに慣れていない時季・湿度の高い時季こそ要注意!
【その5】
熱中症になりやすい人は注意が必要です
→持病のある人、体力・持久力の低い人、肥満傾向の人、運動部の1年生なども。
【その6】
各シーンにおける指標を意識して活動を
→気温、湿度、日射、風を反映した暑さ指数WBGTを意識。衣類の組合せにも留意。

皆さまへのお声かけへの知識習得と熱中症ゼロを目指して、「熱中症対策アンバサダー」の認定を取得しました。

予防策やチラシなどご提案いたしますのでお気軽にお知らせください。

お客様の声

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


前の記事

大雨に警戒を